会社員として勤めるってなかなか大変です。
通勤ラッシュ、異動、サービス残業、上司の理不尽、周りの妬み、きついノルマなどなど、上げてみると切りがありません。お給料は上がらないのに、ストレスばっかり溜まっていく。
日本のサラリーマンは、その半分ぐらいが、今勤めている会社を憎んでいるという統計があります。
そんなに憎んでいるのなら、自分と合わない会社を辞めるだけで、人生殆どの悩みが消えそうな気がします。
貴方はどうですか?
会社勤め、楽しんでいますか?
辞めたいのに、会社になかなか言えず、どうしようかなぁと悩んでいませんか?
悩む必要はありません。やることは簡単です。
辞めると決める
人生は有限です。
学校を出て自由に勤めたり、思いっきり起業したりチャレンジできるのは、せいぜい20、30年です。60代に入るとチャレンジ精神に満ちていたとしても、体力的についていけません。
会社が楽しくないなら、他の会社を探したり、思いっきり起業してみてください。
今の時代、ノマドワーカー、フリーランスにあふれています。パソコン一台あれば稼げることは十分できます。
「でも、私なんか、なんの才能もなくて」とかは絶対言わないでください。
人はだれしも何かしらの才能をもって生まれています。必要なのは行き過ぎた謙虚と言い訳探しではありません。本気と覚悟、そしてチャレンジ精神だけです。
短い人生、時には背水の陣も刺激的で、面白いと思いませんか。
辞めると伝える
雇用契約もしくは会社規定を確認してください。辞める時の通知義務が記載されているはずです。一般的には、従業員は一ヶ月前、会社は三ヶ月前に、相手に通知する義務があります。
通知義務が一ヶ月前の場合は、「一ヶ月後の〇月〇日に辞めます。有給消化があるので、最終出勤日は〇月〇日になります」と伝えましょう。
会社に辞める理由を聞かれたらどうしようと悩む人も結構います。率直に言って、会社に辞める理由を伝える義務はありません。
雇用契約は双務契約です。
従業員からも、会社からも、もう契約やめようと決めたら辞められるものです。特に理由なんか必要ありません。
だから、堂々としてください。聞かれたらどうしようとか、申し訳ないと思う必要は全くありません。
何も言わないとさすがにまずい、退職手続き等でなにかしら嫌がらせをやられそうと思ったら、穏便に済ませる方法もあります。
「ちょっと夫/妻/家族の都合で、辞めざるを得なくなりました。」とだけ伝えて見てください。
何を想像するかは相手の勝手です。夫が転勤でもするのかな?お子さんが病気にでもなったのかな?気になっても根掘り葉掘り聞いてこないはずです。家庭事情はプライバシー領域ですから。
引き継ぎをする
引き継ぎはきちんとしましょう。
同僚など、引き継ぎ手がいる場合は、最終出勤日から最低三日前までに引き継ぎを終えましょう。残りの三日間は、実際引き継ぎ手に業務を行ってもらって、質問があったら答える形式にしましょう。実践期間を設けないと、退職した後も問い合わせに答え続ける羽目にあいます。
引き継ぎ手がすぐ見つからない場合は、作業フロー、マニュアルを作っておきましょう。すでにマニュアルがある場合は、注意点とかをまとめておくと、後任の方も仕事しやすくなります。
「いきなり言われても、すぐ引き継ぎ手が見つからないよ。見つかるまで、もうちょっと頑張ってくれよ、頼むから」とか、こういう常套文句には騙されないでください。
会社は、日常業務が回るように、お互いカバーできる体制でないとそもそもだめです。
一人が抜けたぐらいで仕事が回らない事態に落ちいたら、それはマネジメントの怠慢以外、なにものでもありません。
そのしわ寄せを、不利益を、貴方が被る理由はどこにもありません。
雇用関係は独立した人格同士のビジネス関係です。ドライでクールなのが健全なビジネス関係です。変に人情味を匂わせてお互い束縛し始めたら、お互い不幸になるだけです。
退職手続きをする
社内規定に従って、人事部と調整しましょう。特筆すべきところはありません。
「会社辞めると言ったら上司、先輩に絶対なにか言われる」とか、そんなことで悩まないでください。
他人が何を言おうと他人の自由です。貴方がコンコロールできることではありません。
言われることを恐れて辞めなかったら、この先、相手が辞めない限り、ず〜っと言われることになります。
貴方はそれでも良いですか?
他人に何を言われようと、関係ありません。大事なのは、自分は何が一番大事で、これからの人生をどう生きたいかです。
人生は選択の連続です。選択をしない限り、新しい展開はありません。
選択の基準は、他人ではなく、自分であるべきです。
すでに人生の軸がてきている方はどうぞ、実践してください。
まだ見つかってない方は、ぜひ「7つの習慣」を読んでみてください。
きっと誰にも振り回されないしっかりした軸ができるはずです。
コメント